【医療介護あれこれ】白熱道場を受講して②
長 幸美
アドバイザリー( こちらの記事は『白熱道場を受講して①』の続編となっております。 )
【考える力】
キーワードは、ゼロベース思考、ロジカルシンキング
「ゼロベース」でお客様のお話を聞くことはとても大事だと思っていますが、改めて、「ゼロベース思考」とは何か?と、ワークの中で考える時間をもらい、私自身の中で問いかけることが多かったです。
一人で考えていると、多角的な視点を持って考えよう、と意識はしていてもどうしても「思考の癖」のようなものが出てきます。私もワークをフィードバックしたことで、「思考の癖」に気づき、より深く自分を知ることにもなりました。各々、思考の癖があるために「多職種で意見交換すること」の重要性を実感しました。
【分析する力】
キーワードは、何のためにするのかを明確にすること
分析は、日常的に意識をしているところですが、確かに「何のために」ということが明確になっていないときには、結果もぼやけてしまいます。
行動の一つ一つには理由があり、分解していくとおのずと見えてくるものがあるということもでした。これはそのままデザインする力にも繋がっていくことも不思議でもあり、面白いと思いました。
また、指標がとても大事で、目的に合わせてどの指標を使っていくのかも、分析の良しあしが分かれます。この分析する力は、過去の経験にとらわれず、その本質を見ていくことが大事であり、「ゼロベース思考」にもつながっていくものではないかと感じました。
【デザインする力】
キーワードは、右脳と左脳をしっかりと使うこと
講義の中では「しっかりと発散させ、収束させていく」こと、「木も見て、森も見て、枝葉もみる」ことがとても大事だと知りました。その視点を持つとともに、その大事さに気が付ける人になることはこの白熱道場の中でも一番難しいところでした。主観的に考えること、そして自由にアイデアを出すこと、発想力が必要であること・・・これらを、白熱道場では システム思考 × デザイン思考 = イノベーションが生まれる未来思考と表現されていました。
また、正しい「ブレーンストーミング」を行うためのお作法があります。知らない方が多い為、効果的なブレストが行われていないということ驚きました。私自身も、知っているか?と問われると、十分にはわかっていなかったと思います。目的により、しっかりと意識して出していくことが大事で、一言一言声に出し、意見を聴くということにもあまり意識できていないのではないかと思います。
例えば、「問題点を洗い出す」や「解決策をだす」という風に、ポイントを絞って要点を挙げることに集中すること・・・案外難しかったです。私自身も、「意見をたくさん出す」ということくらいの認識で、あまり意識をしたことがなかったなあということにも気づいたぐらいですから・・・できている「つ・も・り」になってしまっていたなあと気付きました。
多くのワークを通して、その考え方を学ぶことを繰り返し、「因果関係のループ」を作るときのグループ分けや「何をしたいのか」「何のために何を今しているのか」ということがとても大事だということを学びました。かなり意識をしていても、実際に行うときには、「課題をピックアップ」するときに「解決策」と一緒になっていたり、「具体性」に欠けたり、「深堀り」が足りなかったり・・・油断をするとぐらぐらと揺らいだり、目的が見えなくなり、空中分解したりして収集がつかなくなります。
その時々にどのようなアプローチをしたらいいのか、考えることが多く、あっという間のワークの時間でした。
【実現する力】
キーワードは、仲間がいること、目標管理、マネジメント
ゴールをどこに置いていくのか、そのアプローチが大事なことなど、実際に学んできたことをフルに活用して、課題に対し、どのように分析し、コンセプトを作り、アウトプットし、実践していくのか、その考え方を学んでいきます。
この「分析する力」「デザインする力」「実現する力」については、日常生活の中の「カレーライスを食べる」「おでんを食べる」という日常的な行動を分解して、行動の意味合いを考えていくということにより「分解」することを学び、そのあと総合ワークの中で実践練習をしたのですが、これが難しい!!
このようなことを一つ一つ積み上げて、仕組みやモノづくりをしているという話にまたびっくりでした。
この白熱道場の狙いが、「複雑化する課題に対し、解決できる人材を育てること」にあり、このため、それぞれの講義の中ではワークの時間がとても多かったです。それだけ、頭をしっかりと使い、夜はぐっすり!!
また、今回は、非常に受講者が少なく、マンツーマンに近い!!手厚い講義でとてもありがたかったですし、講習で知り合った方々から、もっともっとつながりを広げていけたらと思います。ここでの学びをどのようにアウトプットしていくか、が大事ですね。
今後、修了生としてまた参加させていただき、学びを深め、自分自身も仕事も磨いていきたいです。
ここからは番外編です。
どうせ行くなら・・・と、小旅行を楽しみました。
~~豪華な駅弁を堪能!~~
他にもいろんな種類の駅弁を食べました。
~~夜行バスにて大阪に到着です!~~
私が行った時期は丁度桜が満開でした。大きなカエルのモニュメント…ここがどこかわかりますか?
医業経営支援課
著者紹介
- 医業経営コンサルティング部 医業コンサル課 シニアコンサルタント
最新の投稿
- 2024年11月5日医療介護あれこれQ&Aより~医師国保がいい?それとも協会けんぽ?~
- 2024年10月21日クリニックのための接遇接遇レッスン~ユマニチュード導入のSTEP~
- 2024年10月18日介護保険施設介護保険3施設~特養・老健・介護医療院どう違うの?
- 2024年10月14日医療介護あれこれ接遇レッスン~ユマニチュードと接遇を考える~