平成28年度診療報酬改定・・・キーワードは「連携」

長 幸美

アドバイザリー

平成28年度診療報酬改定のキーワードは一言でいうと「連携」ということにつきると思います。機能分化、地域包括ケア、退院支援と様々な視点がありますが、その全てが「連携」に繋がっています。今回の改定は「地域医療構想を後押しする改定」であると位置づけられていました。つまり、「改定が終わったからこれはおしまい!」と終止符を打つことはできません。

今回の改定には、2018年(平成30年)の診療報酬および介護報酬の同時改定へ、さらには2025年へ向けて繋がっていくという意味があります。「病床の機能分化」を推進し、「連携」することにより、様々な専門職の特性を活かして「地域の生活を支えてほしい」というメッセージがこめられています。

一つひとつの改定内容を見ていただくと、あちらこちらにそのメッセージが散らばっています。その1つが、7対1入院基本料から10対1入院基本料への移行緩和措置であり、療養病床の経過措置であると思います。医療と介護の両面から、単に介護度が高い方というだけではなく、医療処置をどれだけ必要とするか、医学的な管理がどれだけ必要か・・・という事が評価されています。リハビリテーションも同様です。高齢者も自分自身で出来ることは行い、自分らしく暮らしていくために、重症化を予防し生活を維持するため、どのような目的を持ってリハビリテーションを受けていくのか、医療機関や介護事業所はどのように支えていくことができるのか、考えてほしいというメッセージがこめられています。すべては「住み慣れた地域の中で、長く暮らしていただく」ためであり、「その人らしく、生き生きと暮らしていただくための仕組みづくり」ではないかと思います。

地域包括ケア

経営支援課

著者紹介

長 幸美
医業経営コンサルティング部 医業コンサル課 シニアコンサルタント

制作者の直近の記事

コラム一覧に戻る
お問い合わせ

PAGE TOP