【医療介護あれこれ】地域包括ケア時代に必要とされる調剤薬局の役割(QAより)
長 幸美
アドバイザリー調剤薬局の立場で「地域包括ケアシステム」を考えるにあたって、医薬分業が当たり前になってきた現在、次の段階としては、かかりつけ機能をどう展開していくのか、ということが課題として出てきます。
今回は、調剤薬局における医薬分業の在り方について、考えてみましょう。
【門前薬局】
調剤薬局の役割として一般的に思い浮かぶのは「医療機関のすぐ近くにあり、処方箋により薬を処方してもらうところ」・・・つまり「門前薬局」といわれるものでしょう。
これは、多くが、医療機関のすぐ近くに位置し、「一つの医療機関から処方箋を受ける」、いわゆる「点分業」と言われるものです。
これは、医療機関と関係性が強く、処方の内容がほぼ決まっています。
メリットは、在庫管理を比較的正確に行え、デッドストックの発生も防ぐことが容易になります。患者にとっても、「品切れで入手できない」という不便が生じることが少なく、安定した処方や服薬管理を行ってもらえることもメリットになると思います。
この場合のデメリットは、いわゆる「門前薬局」であるため、経営の要素の多くが、医療機関に左右されてしまうということでしょう。患者側としても、医療機関が流行っていれば、待ち時間も多くなることが考えられます。
【かかりつけ薬局・かかりつけ薬剤師】
これに対して、前回の改定から取り上げられている「かかりつけ薬局・かかりつけ薬剤師」は、「面分業」と言われるものになります。患者個人に焦点を当て、複数の医療機関からの処方箋をうけて、処方や服薬管理を行うもので、広い範囲からの処方箋を受けることになります。
この「面分業」のメリットは、売上も調剤薬局の努力次第となりますし、地域に密着したサービスを提供することで、「固定客」をつかんでおけば安定した経営が見込めるでしょう。患者にとっても、複数の医療機関から処方された薬剤を一括管理(薬歴管理)してもらえるため、重複投与や併用による副作用等のトラブルも未然に防ぐことができるなど、期待することができます。また、処方箋枚数の増加や「集中率」の緩和にも貢献することができるでしょう。
一方デメリットとしては、不特定多数の医師からの処方せんを受けることになり、在庫管理が安定せず、デッドストックも発生しやすくなります。また、患者にとっても、特殊な薬剤であれば、在庫がないなど、入手困難(時間がかかる)な場合が出てきます。
ときには、不特定多数の医師とのコミュニケーションが必要になり、信頼関係が築けていない状況下においては、トラブルが起きやすいことも懸念されます。管理薬剤師の業務量増加や心理的負担の増加につながることも考えられます。
【地域包括ケア時代に求められる調剤薬局の役割】
一時期は、「点分業」か「面分業」か、という議論もありました。医療機関に左右される立場の調剤薬局にとっては、悩ましいところだと思います。
クリニックの視点から見てみると、かかりつけ薬局・薬剤師との連携は、「地域包括診療料」「地域包括診療加算」や「認知症地域包括診療料」「認知症地域包括診療加算」等の「主治医機能」に対する加算の算定も可能になり、緩和ケアや終末期についても良きパートナーになりうる可能性を秘めていると思います。
患者の立場ではどうでしょうか?
高齢者になると、多くの方が、「内科」「整形外科」「眼科」「皮膚科」「歯科」と複数の診療科にかかり、バラバラに処方をもらっています。
私の両親もそうですが、数か所の医療機関にかかり、数種類の袋の中から間違いなく薬剤を取り出し服用することは難しくなってきました。また、それぞれに「痛み止め」や「胃薬」をもらっています。そのようなとき「かかりつけ薬局・薬剤師」が複数の処方を一包化してもらえると、どんなに助かるか・・・
服用のタイミングにセットしてもらえると、どんなに助かるか・・・
重複投与のチェックや副作用のチェックをしてもらえるとどんなに安心か・・・
そのようなサービスをしてくださる調剤薬局であれば、おそらく多少遠くてもその調剤薬局に処方箋を持っていくと思います。
今回の改定においても、この面分業・・・「かかりつけ薬局・薬剤師」への評価は大きくなってきています。「外来服薬支援料」「服薬情報等提供料」「重複投薬・相互作用等防止加算」などの調剤報酬がついています。少子高齢化時代が進んでくれば、現状の業務のままでは立ち行かなくなることもあるかもしれません。
今一度、検討してみられては如何でしょうか?
医業経営支援課
著者紹介
- 医業経営コンサルティング部 医業コンサル課 シニアコンサルタント
最新の投稿
- 2024年11月5日医療介護あれこれQ&Aより~医師国保がいい?それとも協会けんぽ?~
- 2024年10月21日クリニックのための接遇接遇レッスン~ユマニチュード導入のSTEP~
- 2024年10月18日医療系事務職員応援隊介護保険3施設~特養・老健・介護医療院どう違うの?
- 2024年10月14日医療介護あれこれ接遇レッスン~ユマニチュードと接遇を考える~